ロイヤルカナンとFINEPET’S(ファインペッツ)ドッグフードでは年間コストに約1.7万円の差が開く

我が家で普段から利用しているFINEPET'Sドッグフード は、品質はもちろんですがコストパフォーマンスの面でも選ぶ理由があります。

獣医師やネット上の評価も高く、多くの方に選ばれているロイヤルカナンと比較してみました。その結果、我が家のケースではファインペッツを選ぶと年間コストにして約1.7万円を抑えられることがわかりました。

比較する製品条件

我が家の愛犬チョコは体重10キロで室内犬なので、その条件に合う「ロイヤルカナン ミニインドアアダルト」を比較対象とします。内容量は10キロの犬であれば1カ月弱で使い切れる4kgです。

  • ロイヤルカナン ミニインドアアダルト(室内で生活する小型犬専用フード 成犬用):4kg / 5,951円(税込)
  • FINEPET’S 新処方ドッグフード大粒タイプ:4kg / 7,124円(税込)

どちらも公式サイトでの価格となり、送料無料の条件を満たしています。

一日当たりのコスト比較

単純な価格差をみると1,173円ロイヤルカナンが安いです。しかしコストパフォーマンスを判断するなら、給餌量あたりの価格がまずは目安になります。メーカー推奨の一日当たり給餌量と、それにかかるコストを比較します。

ロイヤルカナン ミニインドアアダルトの一日当たりのコスト

ロイヤルカナン ミニインドアアダルトの給餌量は、体重10キロで141g~186gです。標準的な「運動する」の場合、163g/日となっています。

163gを金額に換算するとおよそ243円/日です。
年間消費量は59,495g、金額に換算するとおよそ88,514円/年です。

FINEPET’S(ファインペッツ)ドッグフードの一日当たりのコスト

FINEPET’S(ファインペッツ)ドッグフードの1日当たりの給餌量は、体重10キロで100g~120gです。中間をとると110g/日になります。

110gを金額に換算するとおよそ196円/日です。
年間消費量は40,150g、金額に換算するとおよそ71,508円/年です。

ここまででお分かりのように、ファインペッツとロイヤルカナンの単純な価格差は逆転し、コストにして47円/日、17,006円/年の差がつくことになります。

会員割引制度の比較

続いて、ロイヤルカナンとファインペッツの会員割引制度を比較します。お得に購入するためには会員割引制度の利用が必須です。

マイ ロイヤルカナン ポイントプログラム

ロイヤルカナンは「マイ ロイヤルカナン ポイントプログラム」の定期便購入で、最大10%のポイント還元制度があります。

直近6カ月の製品購入累計金額によって会員ランクが決まり、税抜25,000円以上の購入でゴールド会員となり、以降の税抜購入金額の10%がポイント還元されます。

税込5,951円に対して541ポイントが還元されることになります。

FINEPET’Sオートシップ(定期配送)プログラム

FINEPET’S(ファインペッツ)は「FINEPET’Sオートシップ(定期配送)プログラム」の定期便購入で、10回目以降の購入は常に税込購入金額から10%割引となります。

10回目以降の購入であれば、税込からの割引で7124円の10%割引となり、713円が割引されます。

更にFINEPET’Sオートシッププログラムのユニークな特長で、20回、50回、100回という節目の購入回数で、その回だけの特別割引が適用されます。100回目なら100%割引となり、その回はなんと無料になります。

  • 1~9回目:210円割引
  • 10回目以降:10%の永続割引
  • 20回目:20%の特別割引
  • 50回目:50%の特別割引
  • 100回目:100%の特別割引(無料)

FINEPET’Sオートシップ(定期配送)プログラムの優位性

ロイヤルカナンとファインペッツの会員割引を比較した場合、下記の点でファインペッツが優れていると判断します。

会員ランク維持の有効期限がない

ロイヤルカナンが「直近6カ月の製品購入累計金額」という期限付き条件に対し、ファインペッツは購入回数による割引で期限はありません

我が家の場合、交配期間はブリーダーに預けるためフードが減らなくなります。その分は注文間隔が延びるので、期限付きの会員ランクを維持できなくなる恐れがあるのです。

ファインペッツは定期便の変更や休止も自由で、再開時にはこれまでの購入回数が継続するので無駄がありません。ただし、退会した場合は当然ながら購入履歴も消えてしまいます。

また、前述したように20回、50回、100回という節目の購入で特別割引が適用されるのもFINEPET’Sオートシッププログラムの魅力です。

税込価格からの割引である

ロイヤルカナンが税抜価格からのポイント還元であるのに対し、ファインペッツは税込価格からの割引です。ファインペッツの場合、税込からだと713円、税抜からだと648円となり、割引額に65円の差がでます。

それに税込で価格表示しているのに、割引は税抜価格からというのは、個人的にわかりづらく不親切だと感じます。

ポイント還元でない

ロイヤルカナンがポイント還元であるのに対し、ファインペッツは購入価格から直接割引されます

ポイントは次回以降の購入に使うものなので、購入をやめる場合は未使用ポイントを無駄にすることになります。ポイント還元は『ポイントを無駄にしたくない』というユーザー心理を企業側が利用しているだけで、ユーザーの利便性など無視した仕組みだと思います。

成分表の比較

前述のとおり、一日当たりの給餌量がロイヤルカナン163gに対して、ファインペッツは110gであり、給餌量に53gもの差があります。なぜこんなにも差が開くのかというと、その成分に違いがあります。

ロイヤルカナン ミニインドアアダルトの成分表

粗タンパク質19.0%ビタミンA26,000 IU / 1kg
粗脂肪分12.0%ビタミンD31,200 IU / 1kg
粗繊維質2.9%ビタミンE600mg / 1kg
灰分6.7%代謝カロリー量378kcal / 100g
水分10.5%
カルシウム不明
リン分不明
ロイヤルカナン ミニインドアアダルトの成分表

FINEPET’S(ファインペッツ)ドッグフードの成分表

粗タンパク質27.1%ビタミンA11,965 IU / 1kg
粗脂肪分16%ビタミンD31,196 IU / 1kg
粗繊維質4.5%ビタミンE150mg / 1kg
灰分8.2%代謝カロリー量440kcal / 100g
水分8%
カルシウム1.91%
リン分1.24%
FINEPET’S(ファインペッツ)ドッグフードの成分表

どちらも総合栄養食なので、基本的にこれさえ食べていれば栄養的には満足するものです。ただ、両者を比較すると、代謝カロリー量や粗タンパク質比率にかなりの差があるのがわかります。

これがファインペッツの給餌量が少なくなる理由です。逆にいえば他のフードと同じ量を与えると、肥満になる恐れがあるということなので注意してください。

原材料の比較

ではなぜ成分に差が出るのかといえば、当然ながら原材料の違いがあるからです。それぞれ、どのような原材料が使われているかをみていきます。

ロイヤルカナン ミニインドアアダルトの原材料

ロイヤルカナン ミニインドアアダルトの原材料は以下のとおりです。

米、肉類(鶏、七面鳥)、とうもろこし、動物性脂肪、植物性分離タンパク*、加水分解タンパク(鶏、七面鳥)、ビートパルプ、大豆油、植物性繊維、酵母および酵母エキス、魚油(EPA/DHA源)、フラクトオリゴ糖、アミノ酸類(L-チロシン、L-リジン、DL-メチオニン、L-アルギニン、タウリン、L-カルニチン)、ゼオライト、乳化剤(グリセリン脂肪酸エステル)、ポリリン酸ナトリウム、ミネラル類(Cl、Ca、Na、Mg、K、Zn、Mn、Fe、Cu、I、Se)、ビタミン類(A、コリン、D3、E、C、パントテン酸カルシウム、B6、ナイアシン、葉酸、B1、B2、ビオチン、B12)、保存料(ソルビン酸カリウム)、酸化防止剤(BHA、没食子酸プロピル)*超高消化性タンパク(消化率90%以上)

最も使用比率の高い原料は、一番最初に記載がある「米」であることがわかります。肉類原材料割合は公表されていないのでわかりません。

化学合成された添加物は、見ての通りたくさん使われているようです。多様なアミノ酸類、ミネラル類、ビタミン類が添加されていますが、裏を返せばそれらを添加しなくてはならない原材料構成であるという見方もできます。

FINEPET’S(ファインペッツ)ドッグフードの原材料

FINEPET’S(ファインペッツ)ドッグフードの原材料は以下のとおりです。

鹿肉、鶏肉、オートミール、大麦、全粒米、鶏脂、グリーンピース、ポテト、豆類繊維質、リンゴ、サーモン、鶏レバー、サーモンオイル(オメガ3・オメガ6)、チコリ抽出物、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、フラックスシード、ビール酵母、全卵粉、昆布、パセリ、ローズマリー、セイヨウイラクサ、カモマイル、セージ、タイム、コリアンダー、セイヨウタンポポ、甘草、魚介類抽出物(グルコサミン0.03%)、ユッカシジゲラ抽出、コンドロイチン0.01%

最も使用比率の高い原料は、一番最初に記載がある「鹿肉」であることがわかります。肉類原材料割合は80%と公表されています。化学合成された添加物や中国産原料は不使用です。

どちらを食べたいか?

コストを度外視するならば、化学合成された添加物をなるべく使用しておらず、犬にとって自然な食べ物である肉類をより多く使用しているフードを選びます。この基準ならファインペッツを選ぶのに疑問の余地はありません。その上、コストパフォーマンスも優れている(年間で約1.7万円の差)のであればなおさらです。

上で記載した原材料、自分で食べるならどちらを食べたいでしょうか?犬は食べるものを自分で選べないので、飼い主がよく考えて選んであげたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました